サロンご案内  ―只今、お休み中です― 

ごあいさつ

人の手のぬくもりの伝わるタッチングと植物の恩恵によって、都市型生活の中で置き忘れがちな豊かな感性、五感を取り戻し、本来の自分を再発見するお手伝いができましたら、幸いです。
リラクゼーションのひとときをお過ごしください。

アロマセラピーとは
植物のパワーが凝縮された香り成分=精油(エッセンシャルオイル)を用いて心と身体のストレスを和らげ、健康維持に役立てる植物療法をいいます。
自分の体調に合った精油を選び心身のトラブルを効果的に予防・改善しましょう。
香りによるリラックス効果が注目されています。

aroma05_01

精油とは
香りのある植物の花、葉、果皮、木部、種子などから抽出した芳香物質をいいます。
精油は有機化合物の集まりで、数十から数百種類もの成分を含み、精油一本でいろいろな心身の不調に効果を発揮します。

1kgの精油を抽出するには、ラベンダーの場合は花と葉が150Kg、ローズのばあいは花びらが3トンも必要です。

IMG_0371_1

アロマセラピーのメカニズム
香りの持つリラックス効果のメカニズムは、
1.嗅覚刺激による脳への作用(自律神経系、内分泌系、免疫系、知的活動なども香りの影響を受けると考えられています。)
2.体内に吸収された精油の作用(鎮静、抗炎症、抗不安など)
3.タッチングによる作用
が関係していると考えられています。

herb_pho03_01

タッチングによる作用について
アロマセラピーのトリートメントは、ごく軽い圧で皮膚をなでさするエフルラージュという手技が特徴的です。やさしく触れるタッチング(手当)による心地よい刺激が心と身体の緊張を緩ませ、心身のバランス調整、精神疲労の緩和、心身の安定に役立つと考えられています。やさしいタッチングは愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシンの分泌を促してくれます。

 

line033 吉永伸子プロフィール

AEAJ認定
・アロマインストラクター
・アロマセラピスト


JAMHA認定
・ハーバルセラピスト
・ハーバルプラクティショナー
・ホリステックハーバルプラクティショナー

日本フィトセラピー協会認定
・森林ソムリエ

 

クシマクロビオテックベーシックⅠ/Ⅱ修了
NPO法人 日本ホリステック医学協会 会員

line033_2
沖縄の人々や自然に魅了され、本島にある小さな島に度々訪れます。
今後とも楽しみながら、植物療法を深めてまいりたいです。