名前の通り、目が赤いです。吸盤の付いたオレンジ色の指先や横腹の模様がきれいで、作り物のゴムのおもちゃかと思うほどですが、生きてます。世界には多様な生物が共存していることに改めて気づきます。
お茶のお稽古
シュウメイギク ホトトギス 照葉
この季節ならではのもみじの主菓子
ほととぎす
虹という名のついたホトトギスが庭に咲きました。好きな色合いです。
ハロウィンのフラワーアレンジメント
フラワーアレンジメント再開。秋らしいこっくりした温かみのある色合いに癒されました。
ホトトギスのアップ
御茶ノ水の歩道の花壇にワイルドに咲いていたホトトギスたち。模様が素敵。
キバナコスモスと蝶
池上線の線路沿いに咲くキバナコスモス。
沖縄のオクマビーチのブーゲンビリア
濃いピンク色やグラデーションに惹かれます。白い小さな花が愛らしい。
沖縄の風景
奥武島のいか干し
海のコバルトスズメダイ
スーパームーン
きれいでした。
裏磐梯のキクイモ
フェイスブックの写真と同じですが、裏磐梯の安珠さんのお庭のキクイモの花です。家に持ち帰ったときは萎れていましたが、水切りをしてコップに挿すとすぐに元通りに。復活早くてさすが~力強いキクちゃん!です。
印象深いキーワード満載の滞在でした。磐梯山のご加護もあるかしら。裏磐梯の自然と安珠さんチームの懐の深さを感じましたよ。