東京ミッドタウン

004
005

サントリー美術館で開催された小野田直武と秋田蘭画展に行ってきました。朝日新聞の招待券で最終日が9日でしたのでぎりぎりでした。小野田直武は、杉田玄白の解体新書の解剖図の挿絵を描いています。花の細密画からは、緻密な作業をやりとげる粘り強さを感じます。遠近法や影などを取り入れ立体感や奥行きを西洋画から学び、油絵の模写など平面的な日本画から近代絵画への模索と橋渡しという時代の転換期を生きた人なのですね。写真は、ミッドタウンのイルミネーションです。雨が降り寒さ本番の訪れを感じました。

2017年 初稽古

0032017年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。初のお茶のお稽古は、酉の香合、柳、赤い山茶花の床の間で始まりました。素敵な水指とお棗もありましたよ。年末年始と暖かく過ごしやすい気温でした。

隣の柿の木レストラン

IMG_2821我が家の柿の実は、食べつくされすっかり実がなくなっていますが、隣はまだ残っていて何羽いるのだろうかと思うくらい野鳥のさえずりでにぎやかです。

赤と黄色の千両

IMG_2820
IMG_2819

赤と緑の対比がクリスマスシーズンにぴったりな千両。温かみのある黄色も勢いがあります。色の少なくなった冬の庭に華やかさを添えてくれます。

赤い山茶花

IMG_2816

IMG_2815

11月末から、咲き始めて今花盛りです。
白い椿が隣に可憐に咲いているのですが、上手く撮れなくて今回はさざんかだけアップします。

久高島のローゼル

IMG_2814ハイビスカスのがく部分です。
ルビー色のハーブティー は、見た目にも癒されます。
フレッシュハーブは初めて手に入れました。肉体疲労や便秘にもいいです。
沖縄から送ってもらいました。乾燥させて保存したり、生でジャム作りにも挑戦します。