フクロウの子供

IMG_0652
IMG_0661

おいもという名のフクロウの子供を預かりました。夜,ホーホーではなくピーピーと鳴いていました。羽根を広げる堂々とした動作や大きな目の瞬きを見ていると、西洋では知性のシンボルと言われるのが頷けます。日本では幸せの象徴だそうです。

ハーブクッキング

IMG_0693
IMG_3497

ブーケガルニ   ハーブの花束と呼ばれ地中海の代表的なハーブ、ローズマリー、セージ、タイム、イタリアンパセリ、セロリ、ローリエをまとめて。煮込み料理やスープストックに使います。

イタリアンパセリ、ディル、チャービル、タラゴン、セージ、タイムをひたすらみじん切りに。作るのも食べるのもハーブの香りに包まれホワッとしたひと時でした。

秩父のハーブガーデン

IMG_9929
IMG_9230
IMG_9156

 

秩父のハーブガーデンに連れて行ってもらいました。個人のお宅で、五年かかったそうです。
見晴らしが良く、たくさんのハーブが咲いていました。

黄色い綿のストールは、摘み取ったタンジーをアルミニウム媒染で染めました。黄色が鮮やかです。
エキナセアは免疫力アップのハーブ。まっすぐ、芯の通った立ち姿に憧れます。

フローキャンドル

IMG_1638
IMG_3315

子供のPTA活動で一緒だったママ友の手づくりキャンドル。

トリートメントにいらして下さったお客様にプレゼントいたします。先着20名様となりますので、品切れの際はご容赦くださいませ。

紫陽花のキャンドルを頂きました。

和洋折衷

IMG_4678 茶室の床の間に初のお客様から頂いたアレンジメントフラワーを飾りました。

和と洋のコラボもいいですね。

道ばたのヤローと季節のハーブ

IMG_6972
IMG_6320

家のすぐ近く、池上線の線路ぎわに咲くヤロー

ハーブを育てているお友達から頂いたミント、フェンネル、ラベンダーどれも勢いが良くて、生命力の強さを感じます。

藍の苗も頂き成長が楽しみです。