




ハーブチーズのいろいろなサンドイッチを作りました。きゅうりのサンドイッチは先生がイギリスのアフタヌーンティー講座で習ったものだそうです。きゅうりの苦手な私ですが、クリアーできました。きゅうりの並べ方が美しいです。ほかは、いちじくとネギのハーブチーズキッシュ、梨の天然酵母を使った焼きたてのパンなど。

ハーブチーズのいろいろなサンドイッチを作りました。きゅうりのサンドイッチは先生がイギリスのアフタヌーンティー講座で習ったものだそうです。きゅうりの苦手な私ですが、クリアーできました。きゅうりの並べ方が美しいです。ほかは、いちじくとネギのハーブチーズキッシュ、梨の天然酵母を使った焼きたてのパンなど。
手作りソーセージを初めて作りました。ハーブは、セージ、ローズマリー、タイム、イタリアンパセリをみじん切りにして入れます。ソーセージの皮は、羊腸を使います。ほかのメニューはハーブを使ったローストチキン、鶏のレバーペーストなどです。
ブーケガルニ ハーブの花束と呼ばれ地中海の代表的なハーブ、ローズマリー、セージ、タイム、イタリアンパセリ、セロリ、ローリエをまとめて。煮込み料理やスープストックに使います。
イタリアンパセリ、ディル、チャービル、タラゴン、セージ、タイムをひたすらみじん切りに。作るのも食べるのもハーブの香りに包まれホワッとしたひと時でした。
秩父のハーブガーデンに連れて行ってもらいました。個人のお宅で、五年かかったそうです。
見晴らしが良く、たくさんのハーブが咲いていました。
黄色い綿のストールは、摘み取ったタンジーをアルミニウム媒染で染めました。黄色が鮮やかです。
エキナセアは免疫力アップのハーブ。まっすぐ、芯の通った立ち姿に憧れます。
今日は、ラベンダーのシフォンケーキ作りの講座に参加しました。北海道から、空輸されたフレッシュラベンダーの花を、ミルサーで、細かくしたパウダーとラベンダーの芳香蒸留水を使ったケーキは、ラベンダー大好きの私には、至福の時でした。お茶も、もちろんフレッシュラベンダー、それにブルーマローも入れて。ブルーの色が爽やかでした。他にも、ラベンダースコーン、ラベンダーショートブレッド、ラベンダーブラマンジェとラベンダーを堪能いたしました。
和名は、ウスベニアオイといい、粘液を豊富に含み風邪による喉の腫れや痛み、胃炎などに用いられます。青紫色のお茶が楽しめます。
タイムの薄ピンク色の花が陽射しを浴びて、勢いよく咲いていました。
タイムは、抗菌力の強いハーブで、「タイムの香りのする人」といわれるのは男性にとって最大の褒め言葉だそうです。
喘息などの呼吸器系疾患、消化不良などの消化器系疾患に良いと言われています。